BUSINESS

仕事が早い人に共通する8つの特徴【誰でも仕事が早くなる】

『仕事ができる』条件の一つに『仕事が早い』という評価があります。

なんでもテキパキと仕事をこなして、周りから高い評価を得ている人がいますよね。

仕事の早さはその人の元々の能力よりも、考え方や習慣の積み重ねによるものが大きいです。

本記事の内容

誰でも仕事が早くなれるように、仕事が早い人が普段から行っている習慣を一つずつご紹介します。

小さな差の積み重ねが、仕事ができるという評価に繋がります。
では、仕事が早い人に共通する考え方や習慣はどういったものがあるのでしょうか。

[toc]

仕事が早い人は、仕事に対する考え方が違う

仕事が早い人のほとんどに共通する考え方とは責任感の強さと仕事に対する誠実さです

「納期さえ守れていれば別にいい」「業務時間内に終わらなければ残業して終わらせよう」
こういった考えが抜けない限り、仕事は早くなりません

任された仕事に責任を持ち、滞りなく進める。
この意識が、仕事の早さと質の高さに繋がります。

それを補うのが、普段の心構えや小さな習慣の積み重ねです。

素直にアドバイスを受け止める

誰かから意見された時、改善点を指摘された時にそのアドバイスを素直に受け止め
実践できていますか。

あまりにも的外れなアドバイスは別として、ほどんどの場合があなたのことを考えてくれた上で
アドバイスや意見を言ってくれているはずです。

まずはアドバイスを『』実践する習慣をつけましょう。

アドバイス即実行

言った事を実践している

先輩上司がその後もノウハウを教えてくれる

知識やスキルアップ

自信がつく

仕事の早さと質が上がる

好循環が生まれ、仕事の効率が上がっていきます。

仕事に優先順位をつけ、無駄を無くす

仕事が早い人の多くは、優先順位のつけ方が非常に上手です。
主に緊急度重要度の2つの観点から判断します。

これを習慣化していれば、特に重要でない仕事に真っ先に取り掛かり
一向に重要な仕事にたどり着かない。
そんな無駄なことは起こらないはずです。

全体を俯瞰で見て、自分が今何を優先すべきなのかという判断を日頃からしていれば
思考の精度はどんどん上がっていきます。

進捗状況を常に意識

タイムマネジメント能力は仕事の早さに直結する要素の一つです。
常に納期や期日を頭に入れて
もしも納期に間に合わせることが出来なかったらどのようなトラブルが起こり得るのか
そこまで想像を働かせます。

特に仕事が早い人は、多くの仕事を任されている場合が多いです。
仕事同士のタイムスケジュールを管理し、トラブルや遅れを防ぐために
常にアンテナを張り、社内 社外の情報を常に頭に入れながら動きます。

状況に変化がある場合でも臨機応変に対応しトラブルを未然に防ぐことができるのです。

仕事が早くなるテクニック

心構えの他に、少し意識するだけで仕事の早さが変わるテクニックもご案内します。

仕事を溜め込まない

「これが難しいんだよ」と思う人が多いかもしれません。
しかし、ちょっとしたコツを掴めばどんどん仕事を捌けるようになります。

仕事が溜まるとそれだけでストレスになります。

あれもしなければ、これもしなければと頭の中で考えて
結局どの仕事から手をつければ良いのか分からなくなる。

そこでまず意識するのは、ToDoリストをスッキリさせる。

メールの返信や提出書類 こういう業務は取り掛かればすぐ終わりますよね。
まずはすぐに片付けれる仕事からどんどん処理してみてください。

すると、まだまだあると思っていたToDoリストが
「意外とこんなものか」と思えるくらいに減っているはずです。

ToDoリストをスッキリさせるのも、仕事が早い人が普段から使っているテクニックです。

「面倒だな」と思う仕事ほど先に取り掛かる

これは上記の『仕事を溜め込まない』を実践して、ToDoリストを減らした状態
そこからの段階です。

面倒な仕事を「やらなくて済んだ」なんてことは起こらない。

最終的に取り掛かることになるのであれば、面倒な仕事は先に終わらせて
ストレスフリーな状態で取り組んだ方が良いパフォーマンスが出来ます。

仕事の早さだけでなく仕事の質も向上させましょう。

仕事を任せるのも技術のうち

人に仕事を頼んだり、お願い事をするのは気が引けますよね。
ですが、仕事が早い人は仕事を振るのも上手いです。

普段から周囲の人たちとコミュニケーションをとり、適材適所
相手に応じて仕事を任せられます。

また、仕事を任されることもあると思います。
任されたからには責任を持ってレスポンスよく対応しましょう。

その積み重ねが信頼につながり、仕事も頼みやすくなります。

仕事とは関係のないようなことでも、パフォーマンスに大きく影響する

よく遊びよく休む

プライベートの時間は自分が好きなことをして過ごし、リラックスした時間を過ごします。
常に気を張っている状態ではいざという時に良いパフォーマンスを発揮できません。しっかりオンオフを切り替えられるのも技術の一つです。

睡眠時間の管理

十分な睡眠が確保出来ていないと、パフォーマンスに大きく影響します。睡眠の質や時間は自己管理の一つです。常に健康いようとする姿勢も仕事に対する誠意の一つなのかもしれません。

最後に

仕事とは関係のないようなことでも、仕事に集中するために重要な役割を果たしているものは沢山あります。

あなたも小さなことから意識を変えてみませんか。その積み重ねが、周りとの差として現れてくるはずです。

プライベートの時間を使って勉強できるこちらの記事もオススメです»

参考【厳選】社会人におすすめの英語教材4選+オンライン英会話15社比較

[toc] なぜ英語が必要なのか。 近年英語の必要性が高まっています。小学校から英語教育がスタートし、企業では社内ミーティング時に英語を使用。英語を使いこなすことが出来れば、就職や転職のシーンでも有利 ...

続きを見る

 

-BUSINESS

© 2024 JobHacker Powered by AFFINGER5